【講話】愛と感謝を描くということ

2019.11.15
磐田市立向陽中学校2年生に
講話をさせて
いただいてまいりました

私が中学の頃の
当時まだ20代前半だったと
思うんだけれど
美術の先生で
部活の顧問の先生でもあった
志保先生からご連絡をいただき
先生が今お勤めの学校に
お呼びいただきました(T . T)♡
とても
とても
とても
嬉しかったぁ・・・
先生ありがとう!
そして伺うと学年主任の先生が
息子のバスケ仲間の先輩お母さん!
というびっくり仰天!(o^^o)
7人・6人と
45分を2回授業した中で
子どもたちの瞳が
キラキラしてくる様子を
観ることができるのが
最高に倖せです♡
自己紹介と作品を紹介し
質問にお応え形式で話しを進め
残り10分で色紙に絵を。

充電1%で音楽流しても
色紙の袋のサイズ間違えて
持ってきてしまっても
ドジでも大丈夫♡←( ˙-˙ )笑
みんなが笑顔になれて
この先の人生において
迷ったり悩んだりしたときに
何かしらの糧になれたなら嬉しいな♡
各クラス1枚ずつプレゼント。
飾ってくれるかな♡
帰りにFBでお友達がアップ
していたロールケーキのお店で
1人今日のご褒美ケーキ
食べながら振り返り。

今日出逢えたみんな
もうだいすきだよー♡
そして
志保先生
ありがとうございました。
先生がそれぞれの方のところを
周りながらも私の話しを
後ろで聴いて下さり
照れ臭いけど嬉しかったです♡♡♡
佳き一日に今日も感謝!
最後までお読みいただき
ありがとうございました^_^

えだむらかつみ