愛と癒しのお部屋
出逢いの中で生まれた愛の絵言葉を通して愛と感謝のメッセージを絵と詩で表現いたします。その愛がまた貴女の大切な人へと注がれて愛の循環が広がることを願っています。

自慢。




なんだか
心が疲れているのを
もう隠しきれなく
なってきて
身体にも出てきだして



なんだかわからないけど
感謝やら
悲しみやら
自己否定やら
溢れてくるのが
涙になって




ほんとに辛いと
SNSの投稿とかも
出来なくなるんだなー
って想うくらいで。




なんで
自分が辛いかを
考えては
親しい人に
聴いてもらっても
解決できた気になったり




「考えても仕方ないか」




にしてやり過ごしてたけど
母との大切な対談を前に
嘘のない自分でいたい
その気持ちが 大きなくって




いつも
行動した先に
答えがあるのは
わかってる




でも
行動するのは
痛みも伴うのも知ってる。




今日行ったある場所で
気付かせてもらったこと
怖いけど
ありがとうの想いと共に
ブログにしてみました。




私は
大好きな人の
笑顔がみたい





今想えば
ただそれだけだった
シンプルに
幼い頃から
そうだった




小学校の低学年までは
友達の笑顔を奪う男子に
本気で戦いに行ったり




人前に出るのは
人の目が気になりすぎて
苦しくなるから嫌だけど
頼んでくれた先生が
がっかりする顔が
みたくなくて
一生懸命 やってた




代表に選ばれたり
学級委員や 生徒会
頼まれることが多く
目立ちたくないのに
なんだか人に注目
されるような役回りが
回ってくる




そんな自分を
分析する力もまだない
学生時代。




わたしは
ただ単純に




「褒めて欲しかった」
「笑顔がみたかった」




褒めてー♡
と可愛く言うだけでいい♡
のにね。



だって
大好きな人が
喜んでくれることなら
一生懸命になるじゃない。




仲の良い友達が
あるとき




「かつみの話は 自慢話ばかり」




と嫌そうな顔で言った。




わたしはそんなつもり
なかったのに
でも
その友達が好きだから




自慢話をすると
彼女の笑顔を
私が奪っちゃうんだ




大好きな友達を
責めることなんて出来ずに
自分が悪いんだと
思って 自分の話を
するのは控えようと思った。




それでも 家族にだけは
褒めて欲しくて
わかって欲しくて
話すと 褒めてくれない。




天狗になってはいけないから
鼻をへし折らないと
人に可愛いがられない子に
なってはいけないからと
母さんは私を想って
あまり褒めては
くれなかったように
感じてる。




当時のわたしは
褒めて欲しい時
何て言えばいいかなんて
そんなことわからないから




〇〇したんだよ
凄いでしょー?




とか言ってたんだと思う。




母さんは母さんで
褒められて育っていないから
褒め方がわからなかったと
後々聞いたりしたけれど。





褒めてくれる人も
ことも ほんとは
あったはずなのにね。





自分は
ただ 大好きな人に
笑顔でいて欲しいだけなのに




それなのに
なんで 一番そうあって
欲しい人ばかりが
私の頑張りに
嫌な顔するんだろう




そう思ったら
自分がどんどん
嫌いになって
誰も私のことは
理解してくれない
って 心に蓋をした。




唯一 絵を描いていれば
みんな笑ってくれる
私が 誰かのためにでなく
自分が描きたくて
描いていたからなんだって
いまはわかるけど




外に出せない心のうちを
漫画や 詩、絵にして
私はわたしを
癒していたんだとおもう。




誰のためでもなく
自分のために
してたこと




今 こうして
愛の絵言葉で
パフォーマンスを
するようになる前に




「なんかわかんないけど
ワーーーっ!!!!
ってやりたい」




心の声を聴いて
素直にそう口に出して言えたの
笑えてきちゃったけど
それから
自分のためにそれを
怖かったけど
やってみたら




私が
ずっと欲しくて欲しくて
仕方なかった
大好きな人たちの
笑顔や喜びの涙が
そこに溢れてて




嬉しくて
幸せで
感謝が溢れて
勇気が湧いてきて




でも。
私の大好きな人が
大切な人が
関わりの多い少ない関係なく
私のしていることで
顔が歪むのをみると
あの頃の傷ついたままの
私が蘇るんだって
やって気づけた。




私が傷つけた
私が悪い
大好きな人を
責めるのは
自分が傷つくより辛い
だったら嫌な想いさせない
私になればいい




そう思ってしまう




私の表現で
どんなに喜んで
いただけようとも
本当は
私は大切な人を
笑顔に出来ない人間なんです





そう思っているから
ありがとうを
笑顔を
こんなにも
こんなにも
愛をいっぱい
いっぱいいただいて
持ちきれないくらい
いただくのに





全然 受け取れてない。






だから
返さなきゃと想う
いただくのが
辛くなる
苦しくなる




ややこしく
してきたなー
長いこと。




なんでこの世界には




「ごめんね」




って言葉があるのよ。




私の感情が
複雑なように
私の大好きな人だって
複雑なんだ




想えば想うほど
複雑になって
傷つけたくないのに
傷つけてしまうことも
たくさんあるんだよ




だから
そんな時は




ごめんね♡




って言えばいいし




いいよ♡




って言えばいい
ただそれだけなんだって
やっと やっと
気付いてあげられた。




そして
褒めて欲しい時は




「褒めてー♡」




って笑顔で
言えばいいんだね。




私は
笑顔が溢れる場にいたい♡
それを私が創れたら
しあわせだ♡



人間だもの
感情は複雑だもの
絡まった糸が解けて
ほっとしたのも束の間



また絡まったりするんだね




みんな
みーんな。




大好きなひとが
笑顔になれない時も
そりゃあるさ。



いいかげん


「私のせいで」


って想うのを
やめよう。





そうだそうだ。
世界は愛で溢れてる。





憎しみも
悲しみも
哀れみも
どんな感情も愛ゆえ





愛って
あったかいだけじゃない
ぬくぬくしてる
ぬるま湯ばかりじゃない





そんな怖がってしまう自分も
もう そろそろ
受け入れてあげたい♡






表現者ってもんは
つくづく
性なのかなと想う。




こんな気付きを
私の中だけに置いておけない




だって
もしかしたら
それであなたが
笑顔になれるかも
しれないんだから







はーーーー!!
しんどかったーー!!!!







メソメソメソメソ
泣いてる母さんを
優しく笑顔で
包んでくれる
5歳の娘に
申し訳なくなって
聴いてみた。




「お母さんさ
なんで泣いてるって
想ってる?」



そしたら



「みんながお母さんに
いっぱい感謝してて
ありがとうの気持ちで
泣けちゃうって想う」



もう。
また更に泣ける。



ほんとうにさ
なんでわかるの
なんでそんなに
私を愛してくれるの





大好きだから





ただそれだけ





なのかもしれないね。





こんな
ややこしくて
めんどくさい私に
付き合ってくれる家族や仲間



こんな私の表現を
好きって愛してくれる
全てのみんなに



いやな気持ちになる
あなたにも



ほーんと、、ありがとうです。
大好きですっっヽ(´▽`)/




そんでもって
最後にこれを♡




大好きすぎて自分を傷つけるくらい
人の笑顔がみたい 笑顔にしたい
超お節介なところが
私の自慢ですヽ(´▽`)/笑